バンド活動初心者入門

ライブハウスで演奏した音について

Q. ライブハウスで演奏し、後から聞いてみると、いつもしっくりいっていません。
しっかり音作りしているはずなのに・・・。

A1. PAと曲について会話をする

なかなか、観客側で聞いたときに最高の音で演奏するのは難しいものです。

一つ言えるのは、PAとしっかり話をしていますか、ということです。

普段、直前リハーサル中、何をしているでしょうか。

ただ言われるがままに音を出し、曲の頭を少し演奏して終わりにしていませんか。

ライブハウスでブッキングしたプレーヤーが、しっかりと自分の音を冷静に聞き、向き合う瞬間、環境というのはそう多くありません。

リハーサルは行ってみれば、そんな滅多にない機会なのです。

事前にPAに、こういう感じで、こういう風に音作りをしてほしい、という楽曲の話を1分でも良いので行いましょう。

何だか悪いと思ってはいけません。

「相手はそれ(プレーヤー、バンドが望む音を実現すること)が仕事です。」

A2. 実際に客席で聞いてみることが大切

また、可能であれば一人ずつ音を出しているとき、交代交代で客席に下りて、鳴りを確認しましょう。

これで、どういう風に聞こえるのかが本当によくわかります。

もしスタッフを置いているバンドであれば、必ず客席で聞かせましょう。

ギターなどであれば、長いシールドを利用してそのまま降りても良いかもしれません。

A3. 経験が大切

どのような感じのときに、どのような音になっているのかを確認することは、実は結構想像力がいることです

場を重ねることでわかってくることもあります。

また、ライブの時、多くの人が全員前を向いて演奏をします。

一方で、スタジオでは皆、円になって練習するところがほとんどです。

自分の後ろの楽器の音を聞きながら、普段練習をした経験、ありますか?

ぜひ、スタジオでも、全員前を向いてやってみてください。